MENU

成人式振袖・レンタル【たから弥・あす香】TOP  >  コラム  >  これさえ知っていれば大丈夫♡振袖が着崩れてしまったときのスマートな対処法4選

Columnコラム

#振袖 #着崩れ #成人式 #マナー

これさえ知っていれば大丈夫♡振袖が着崩れてしまったときのスマートな対処法4選

2019.05.22

これさえ知っていれば大丈夫♡振袖が着崩れてしまったときのスマートな対処法4選

着崩れへの対処法を学ぼう!

成人式は、一生に一度の大切な日。自分に似合う振袖でおめかしして、素敵な思い出を作りたいもの。そんなとき気になるのは、振袖の着崩れです。普段はなかなか着ることのない振袖は、一度崩れてくるとどう直せば良いのか分からないですよね。また、着崩れを予防しようとどんなに気をつけていても、着席やお手洗いの後などは崩れやすくなってしまいます。そこで今回ご紹介するのは、自分でできる着崩れへの対処法♪しっかり学んで、当日への不安を少しでも減らしましょう。

 

~着崩れへの対処法~

 

●おはしょりが崩れてしまった場合

浴衣を着ていると、おはしょりが出すぎてしまっているな…と思うことはありませんか?振袖も同じく、おはしょりは崩れやすいポイントのひとつ。気づいたときにすぐお直しできるように、対処法をご紹介します。

おはしょりが崩れてきたな…と思ったら、おはしょりと上前の縫い目を合わせ、ゆるんで飛び出してしまっている生地を帯の下に入れ込みます。ぎゅっと力を入れて押し込んだら、おはしょりの部分を少しずつ引き出しながら整えればOK。鏡を見なくてもできるので、少しでも違和感を覚えたらその都度調節するのがおすすめです♪

 

●襟元が開いてきてしまった場合

振袖を長時間着ていると、襟元が自然に開いてくることがあります。襟元が開いていると、せっかくの晴れ着姿も下品な印象に。そんなときに襟元の直し方を知っておくと、残念な新成人にならずに済みますよ。

襟元が開いてきたな…と思ったら、襟に沿って人差し指を滑らせ、襟元のゆるんだ生地を帯揚げと帯の中に押し込みます。押し込んだら延長線上のおはしょりを下から引っ張り、形を整えてください。そうすることで襟元がきゅっと締まり、振袖を綺麗に着続けることができますよ!

 

●腰元がたるんでしまった場合

着席したり立ったりといった動作を繰り返す成人式では、お尻から腰元にかけて生地がたるんでしまうことも。その辺りがゆるんでいると、歩き姿も悪く見えてしまってもったいないです。

腰元がたるんできたな…と思ったら、後側の裾の長さを見ながら背中側のおはしょりをめくり上げ、腰紐の上からゆるんだ生地を引っ張ります。そして、崩れないよう腰に手を当てたまま、しわや左右の重なりを調節してください。その際におはしょりが崩れてしまったら、はじめに戻っておはしょりも綺麗に整えてくださいね♪

 

●帯が下にずれてしまった場合

振袖の肝とも言える帯。結構な重さがあるので、気づいたら下がってしまっていることも多いんだとか。きつく締められた帯を自分で直すことなんてできるの?と思われるかもしれませんが、意外にもコツさえつかめば帯を元の位置に戻すのは簡単なんです。

帯がずれてきているな…と思ったら、まずは帯の下側に両手を差し込んで、強い力で上へと持ち上げます。そうすると帯が動きやすくなるので、今度は上側から帯を掴んで正しい位置に戻してください。上下から力を加えることで、自分でも簡単に帯の位置を調整することができますよ。

 

これで振袖も怖くない♡

今回ご紹介した着崩れ対処法は、参考になりましたか?どんなに綺麗に着付けてもらっても、振袖は時間が経つと少しずつ崩れてしまうもの。ご紹介した対処法をしっかりと活用して、綺麗な着こなしを維持してくださいね♪